ABOUT FLOWキャリアステップ

入社後の流れ

入社後、どのようなステップで
一人前の大工を目指していくのかをご紹介します。

入社

4月1日に入社式を行います。
全国から同期全員が一同に集まり、社会人の第一歩を踏み出します。

1年目

入社1年目は「知識」「技術」「安全」の3点を中心に、大工になるための基礎をじっくりと学びます。
各自の習熟度により1年目の11月~3月頃に全国各地の営業所へ配属となり、現地の親方のもとで腕を磨きます。

4月
基礎実習
尺貫法や図面の読み方(座学)、電動工具の使い方など ※日本で古くから使われてきた長さや面積の単位
5月~6月
造作実習
石膏ボード、フローリング、造作枠など施工実習
7月~10月
現場基礎実習
5人1組で指導員と新築現場に入り、施工作業を実施
11月~3月
営業所配属・現場実習
全国の営業所へ配属され、現地の親方のもとで実習

1 ~2.5年目

ブロンズビルダー

配属先で親方のもとにつき、指導を受けながら腕を磨きます。さまざまな現場を経験することで、技術の幅を広げていきます。

2.5 ~3年目

シルバービルダー

一定の技術レベルに達したら、親方のもとを離れて2人1組で施工します。親方のサポートはありますが、2人の力で1棟を完成させるのが目標です。

3 ~4年目

ゴールドビルダー
(一人前の大工デビューへ)

デビューに向けて、1人で1棟を完成させられるよう、親方のサポートを受けながら技術を高めていきます。
約10棟の現場を経験し、一定の基準をクリアすれば、一人前の大工としてデビューします。

デビュー後は、コツコツと自分自身の技術力を磨き、品質・施工スピードを向上させ多くの物件を担当します。デビューしてからも何か分からないことがあれば、いつでも同期や育ての親方に相談できる環境で、社員大工として経験値を積み上げます。

4年目〜

プラチナビルダー
(プロフェッショナル大工)

さらに、社内基準をクリアしプラチナビルダーになると、プロフェッショナル大工として独立する(個人事業主になる)ことも可能です。
独立しても、引き続き一条工務店の現場の専属大工として活躍していただきます。

社員大工から
プロフェッショナル
大工へ

一条工務店では、社員大工のその先のステップとして、プロフェッショナル大工=独立(個人事業主)も支援しています。
独立しても一条工務店の専属大工として、今までと変わらない関係性の中で一緒にお仕事をしていただけます。
独立すると働く時間も休日も自由ですが、収入も自分の努力次第で大きく変わってきます。責任も大きいですが、その分のやりがいも実感できます。
独立時のさまざまな準備や、確定申告などのお金の管理に関する勉強も、一条工務店がしっかりサポートします。