FOR PARENTS AND TEACHERS保護者・教職員の方へ
「未経験でもやっていけるだろうか」「親元を離れて生活面は問題ないだろうか」
お子様が社会人としての一歩を踏み出すとき、不安を感じるのも無理はありません。
そんな不安を解消するため、一条工務店ではメンタルや生活面も
しっかりとサポートする体制を整えています。
「一条工務店に入社してよかった」 そう思っていただくために、
全力でサポートします。
戸建て住宅No.1
日本一の販売実績

テレビCMを行わないため、私たちの知名度は高くありません。しかし私たちには「大手ハウスメーカーの中で戸建注文住宅の販売数5年連続1位」という確かな実績があります。さらにこの数字は伸び続けており、大手の中で唯一、成長を続けているハウスメーカーなのです。
その理由は「家は、性能。」をスローガンに、最高品質の家づくりにこだわってきたから。たゆまぬ努力によって日本全国のお客様に選んでいただき、3つのギネス世界記録にも認定されました。最高の家づくりのための技術を学び、安心して働き続けられる環境が一条工務店にはあります。
もっと詳しく「一条工務店を知る」へ
達成感とやりがいに
あふれる「大工の仕事」

大工という仕事に、どのようなイメージをお持ちでしょうか。かつて「3K」と呼ばれていた時代もありましたが、技術が発達して家の工業化が進化した現在は、作業環境も各段に良くなっています。あらかじめ工場で生産された部材を現場で組み立てて建てる工法が主流となった今、大工の仕事は上棟後の屋内作業が大半です。
一方で大工は、他のさまざまな専門業者と連携しながら作業を進めるコミュニケーション力や、工期と品質の順守が求められる責任重大な仕事です。その分、多くの工程を経て家が完成したとき、そして施主様の笑顔を見たときには大きな達成感とやりがいを感じるに違いありません。
もっと詳しく「仕事を知る」へ
一人前の大工になるまでの
ステップ

かつては一人前になるまで10年もの修行が必要といわれた大工ですが、充実した研修制度と設備を整えている一条工務店では、4年~5年目で独立する大工が数多くいます。初年度は浜松や千葉の研修施設で「安全・技術・知識」を基礎からしっかり学びつつ、指導員に教わりながら実際の現場でじっくりと経験を積みます。2年目を迎えるまでには全国各地の営業所へ配属され、現地の親方のもとで現場経験を重ねます。
未経験でも着実にステップアップできる環境を整えているため、建築を専門に学んでいない普通科高校から入社し、プロフェッショナル大工になることも珍しくありません。ここでは学歴に関係なく、同期の仲間どうし切磋琢磨しながら技術を磨いています。
もっと詳しく「キャリアステップ」へ
福利厚生や社員寮など
生活面もサポート

大工として、また社会人として成長していくためには日々の生活を整え、心身ともに健康を保つことも忘れてはなりません。この点を特に心配される保護者や教職員の方もいらっしゃるのではないでしょうか。一条工務店では1人1部屋で風呂・トイレも完備した社員寮を用意し、初年度はここで同じ目標を持った仲間と支え合いながら生活します。
各種社会保険はもちろん、キャリアアップのための福利厚生や休暇も充実しており、安心して技術の習得に集中していただけます。壁にぶつかって自信をなくしたり不安を抱いたりしたときのため、メンタルケアを担う育成担当が寄り添いサポートする体制も整えています。
もっと詳しく「働く環境」へ
多くの人の人生に。
大きな影響を与える仕事。

大工の仕事は「家」という大きな作品として残ります。それは地図に載る仕事であり、お客様の幸せな暮らしを実現する仕事でもあります。また、皆さんのお子様の中には「子どもの頃に大工を見て憧れた」という理由で大工を目指している方もいるでしょう。お子様が立派な大工として活躍すれば、その姿が誰かに夢を与えるかもしれません。
このように、多くの人の人生に影響を与え、まちに笑顔を増やすのが「大工」という仕事の醍醐味なのです。一人前になるまでには多くの努力が必要ですが、一条工務店では夢と誇りをもって努力を重ねている大工がたくさん活躍しています。
もっと詳しく「先輩社員の声」へ